これまでに実施したプロジェクトを年代順にご紹介いたします。
■地球規模の気候変動リスク管理戦略の構築に関する総合的研究(平成24年度~平成28年度) |
||
|
■気候変動対策と生物多様性保全の連携を目指した生態系サービス評価 手法の開発(平成23~25年度) |
||
|
■地球温暖化に係る政策支援と普及啓発のための気候変動シナリオに関 する総合的研究(平成19~23年度) |
||
|
■グローバルな森林炭素監視システムの開発に関する研究 (平成20~22年度)(170,097千円) |
■21世紀の炭素管理に向けたアジア陸域生態系の統合的炭素収支研究 (平成14年~18年度)(495,133千円) テーマⅢ:アジア陸域生態系の炭素収支変動予測と21世紀の炭素管理手法 の検討 |
||
|
||
|
||
テーマⅣ:プロジェクトの統合的推進と情報の共有(106,775千円) |
■京都議定書吸収源としての森林機能評価に関する研究 (平成14年~18年度) |
||
|
||
|
||
|
■地球環境リスク管理にかかるコミュニケーションと対策決定過程に関する研究 (平成11~13年)(45,071千円) |
||
|
||
|
■陸域生態系の吸収源機能評価に関する研究 (平成11~13年)(288,301千円) |
||
|
||
|
||
|
||
|
■高解像度気候変動シナリオを用いた大都市圏の風水害脆弱性評価に基 づく適応に関する研究(平成22~26年度)(130,000千円(予定)) |
||
|
||
|